第26回うらじゃ,無事終了!
8月3日(土),4日(日)第26回うらじゃに参加をしました。
猛暑の予報の中,体調管理を一番に考え,踊り子・スタッフ共に万全の対策をして臨みました。その結果,無事に2日間,体調不良者もなく,うらじゃを終えることができました。
土曜日最初の演舞はルネスホール。エアコンの効いた涼しい部屋の中で,景気よく最初の演舞をすることができました。
続いてイオンモール岡山に移動して,子ども演舞場,ハレマチ演舞場と続き,再び表町に移動して表町東西パレード。その後,中央町公園演舞場,下石井公園演舞で踊り,1日目終了。
昨年はガーデンナイトで踊りましたが,今年は残念ながら(泣)ガーデンナイトでの演舞はないので,17時解散。
疲れた体を回復するのには,よかったかもしれません。
日曜日は,野田屋町公園でスタート。今年からフラフ(大旗)が振れる演舞場になったので,フラフと踊り子11名で臨みました。
しかし、、、手に持っているのは鳴子ではなく,うちわ!
はい、私が前日に飲み会で思いつきました。
「おにおにうちわを手に持って踊ったら,うちわのいい宣伝になって,おもろいんじゃない!」
きっと,野田屋町公園のスタッフの皆さんだから,許してもらえました。
野田屋限定の「鬼々よろしくうちわ連」の登場でした!
その後は,駅前商店街,子ども演舞場,表町パレード,両備(RSK)演舞場,下石井公園演舞場と続き,
最後お待ちかねの市役所筋パレード!
おにおに史上,最も遅い18:33の演舞。ライトアップもされ,テンションアゲアゲにならないはずはありません。
今年で卒業の2人だけでなく,この場を特別に感じているメンバーの目からは光るものが・・・・。
心から出る涙は,美しいですね。
鬼々よろしく魁望蓮は,第26回うらじゃにて,
表町タペストリー 優秀賞
ハレマチ・未来スクエア演舞場 こども演舞場賞
をいただくことができました。
無事に踊り切れて,多くの拍手をいただくだけでなく,このような頑張った証をいただくことができ,連一同嬉しく思います。これも,多くの皆様に支えていただいたお陰です。
本祭り前から当日,本祭後まで,多くのご声援・ご支援をいただき,本当にありがとうございました。
株式会社ディーゼルエンジン 様
讃岐の男うどん 様
からあげや カリッジュ 様
ガレージケースリー 様
有限会社 巻尾鉄工所 様
株式会社FEA 岡山支店 様
小原内装 様
デザインオフィスRinx 様
藤井 様
賀陽 様
三村 様
多くの皆様のお陰で,今年のうらじゃが子どもたちにとってよい思い出になりました。本当にありがとうございました。
今後も鬼々よろしく魁望蓮は,県内外で演舞をして,多くの人に元気と笑顔と幸せを届けていきたいと思います。
今後とも,ご声援よろしくお願いいたします。
鬼々よろしく魁望蓮
代表 森山陽介